★山梨県の富士山麓にある【算数・数学のオンライン学習塾】です★ アウトドアや音楽、モノ作りなど色々なことが好きなパパ塾長(笑)が、数学を生徒さん1人ひとりに合わせてわかりやすく個別指導します!【中学生・高校生・高卒認定】
2次関数のグラフ

2次関数のグラフ

2次関数のグラフの特徴をまとめ、大事なポイントを確認します! 1次関数と比べながら見ることで、きれいに整理できます(^^)
2次関数の変域

2次関数の変域

関数の範囲をしぼる「変域」について、グラフを通して見ていきます! 「どっちが遠い?」という大事な“感覚”を、しっかり自分のものにしてください(^^)
2次関数の変化の割合

2次関数の変化の割合

1次関数では「変化の割合は一定(=傾き)」でしたが、2次関数は曲線なので「一定ではない」! でも計算は、1次の時とまったく同じで、新しいことはありません(^^)
2次関数のグラフと図形

2次関数のグラフと図形

関数のグラフが、「図形」的な問題になっていきます! 重要なポイントが目白押しなので、しっかりチェックして下さい(^^)
いろいろな関数(階段グラフ)

いろいろな関数(階段グラフ)

世の中にある色々な「料金の仕組み」は、階段グラフになっていることが多いという話をします! 2次関数とはまったく関係ありませんが、「こんな関数もある」という例です(^^)
2次方程式の全体像

2次方程式の全体像

中1でやった「1次方程式」と比べながら、「2次方程式」の全体像を、ざっと確認します! ここに平方根や因数分解などが、絡んできます(^^)
2次方程式を解く①(平方根)

2次方程式を解く①(平方根)

「⬜︎2=数」という特殊な形になっていたら、解は「平方根」ということで簡単に解けます! 2次方程式を解くには、まず「こういう特殊な形になっていないか」考えます(^^)
2次方程式を解く②(因数分解)

2次方程式を解く②(因数分解)

前回やった特殊な形になってない場合は、「因数分解」すれば解けます! 因数分解のところで、2次方程式を解くことも、一緒にやっちゃいましたね(^^)
2次方程式を解く③(解の公式)

2次方程式を解く③(解の公式)

どんな2次方程式も、一瞬で解を出せる「解の公式」について見ていきます! 解の公式の覚え方(コツ)と、大事なポイントも確認します(^^)
解の公式の正体は「平方完成」だった!

解の公式の正体は「平方完成」だった!

1行で答えを出せる「解の公式」は、いったい何を“ショートカット”しているのか?! 実は、最初にやった「⬜︎2=数」という形を無理やりつくることで、どんな2次方程式でも必ず解けるという話をします(^^)
@