★山梨県の富士山麓にある【算数・数学のオンライン学習塾】です★ アウトドアや音楽、モノ作りなど色々なことが好きなパパ塾長(笑)が、数学を生徒さん1人ひとりに合わせてわかりやすく個別指導します!【中学生・高校生・高卒認定】
1次関数のグラフ

1次関数のグラフ

前回、1次関数を数式として見たので、今回は「グラフ」として見ていきます! 比例のグラフと比べると分かりやすいです(^^)
1次関数のグラフの問題

1次関数のグラフの問題

1次関数のグラフの「書き方と特徴」を踏まえた上で、具体的な問題を見ていきます! y切片と傾きがわかっていれば、簡単です(^^)
変化の割合とは

変化の割合とは

関数に出てくる「変化の割合」とは、いったい何なのか?! 1次関数では「変化の割合=傾き」という、重要ポイントも確認します(^^)
1次関数(直線)の式を求める

1次関数(直線)の式を求める

①通る1点と傾き/②通る2点が決まると、「直線は1つに決まる」ということを見ていきます! 今回の内容は超重要です(^^)
方程式と1次関数は同じもの!?

方程式と1次関数は同じもの!?

1次方程式と1次関数は、実は「同じコインの表と裏」ということを見ていきます! x軸/y軸に平行な「特殊な方程式」のグラフについても確認します(^^)
連立方程式とグラフ

連立方程式とグラフ

前回の話を踏まえて、「連立方程式の解は、2つのグラフの交点」ということを見ていきます! 今回も超重要な内容になります(^^)
1次関数の利用①(料金の問題)

1次関数の利用①(料金の問題)

「A社/B社で料金が安くなるのはどっち?」 文章問題では「グラフの傾きが具体的に何を表しているか?」が、大事なポイントになります(^^)
1次関数の利用②(速さの問題)

1次関数の利用②(速さの問題)

「2人の登場人物がそれぞれ移動する」問題を見ていきます! 文章とグラフを結びつけて、状況を具体的にイメージすることが、出発点になります(^^)
1次関数の利用③(動点の問題)

1次関数の利用③(動点の問題)

1次関数の問題として必ずある「動く点」(動点)の問題を見ていきます! 「今、考えている状況(瞬間)の図を書く」」ことが、最大のポイントです(^^)
@