,
Top
塾のご案内
【特設ページ】フェルマータ33 オンライン数学塾
動画コンテンツ一覧
小学生クラス
中学生クラス
高校生クラス
Blog
お問い合わせ
アクセス
Facebookページ
算数・数学/英語塾のフェルマータ
長野県上田市にある【少人数個別指導/マンツーマン指導】の学習塾です。算数・数学と英語に特化し、生徒さん1人ひとりに合わせて、学校の補習や予習・受験指導を行います。2021年1月から【オンライン数学塾】もお申込み・受講スタート!
平面図形
動画コンテンツ一覧
>
平面図形
All
変化と対応
平面図形
式の計算
文字式
正負の数
空間図形
算数
資料の活用
1次方程式
分野/単元 …
変化と対応
平面図形
式の計算
文字式
正負の数
空間図形
算数
資料の活用
1次方程式
平面図形の基本①(用語と記号)
数学は世界をどう捉えるのか?! 今回は、平面という2次元の世界を見ていく「準備」をします!
平面図形の基本②(平行・対称・回転移動)
1つの図形を平面上で「変換する」ということを見ていきます! 「頂点がどこに移るか」をおさえることがポイントです(^^)
作図の基本①(三角形の作図)
基本的な三角形の作図(3パターン)を見ていきます! 三角形は「辺や角の何が決まれば1つに決まるのか?!」という、作図の裏側にあることも確認します(^^)
作図の基本②(垂直二等分線・角の二等分線)
2つの基本となる作図について見ていきます! 作図のルールについても簡単に補足します(^^)
作図の基本②-補足(2つの基本作図の図形的な意味)
【重要】垂直二等分線/角の二等分線のもつ図形的な意味について確認します! これがわかっていないと解けない問題が必ずあります。。
作図の基本③(色々な作図/作図の思考法)
基本となる2つの作図を使って、いろいろな作図に挑戦! 作図をする時の「超重要ポイント」も伝えます(^^)
円とおうぎ形①(円の基本事項・計算)
三角形と並び、最も基本的な図形である「円」について、まとめて見ていきます! 円周率が3.14ではなくπ(パイ)になることで、計算が超簡単になります(^^)
円とおうぎ形②(おうぎ形の基本事項・計算)
前回の円の内容を踏まえて、おうぎ形について見ていきます! 「おうぎ形は円の一部」ということで、円全体に対する「割合を考える」ことが、超重要です(^^)
Top
塾のご案内
【特設ページ】フェルマータ33 オンライン数学塾
動画コンテンツ一覧
小学生クラス
中学生クラス
高校生クラス
Blog
お問い合わせ
アクセス
Facebookページ
@