★山梨県の富士山麓にある【算数・数学のオンライン学習塾】です★ アウトドアや音楽、モノ作りなど色々なことが好きなパパ塾長(笑)が、数学を生徒さん1人ひとりに合わせてわかりやすく個別指導します!【中学生・高校生・高卒認定】
分母の有理化

分母の有理化

無理数のわり算について、大事なことを確認します! 「数はできるだけ簡単にする」のが原則ということで、「分母に√ はない方がいいよね」という話です(^^)
無理数のいろいろな計算

無理数のいろいろな計算

これまでの総まとめとして、無理数のいろいろな計算に挑戦します! ポイントをおさえながら、計算の感覚を掴んでいきましょう(^^)
近似値と有効数字

近似値と有効数字

とにかく「わかりにくいと評判」の有効数字について、「わかりやすく」説明します! 本当にこれは理科でやりましょう‥w
多項式の計算②(多項式×多項式)

多項式の計算②(多項式×多項式)

中学1年からずっとやってきた文字式の計算もいよいよ最大の山場です! 「多項式×多項式」を面積として考えて、計算してみます(^^)
多項式の計算③(平方の公式)

多項式の計算③(平方の公式)

教科書には「乗法公式」がずらりと書いてありますが、覚えるべきは2つだけです! 「公式はショートカットだよ」という感覚を持てたら、“公式嫌い”にもならないかも(^^)
多項式の計算④(和と差の公式)

多項式の計算④(和と差の公式)

前回の「平方の公式」に加えて、乗法公式で覚えるべきもう1つの公式! 後々にもつながるので、「和と差の積は2乗ー2乗」というフレーズを、“決まり文句”として体で覚えましょう(^^)
展開と因数分解

展開と因数分解

展開と因数分解は「表と裏」の関係! 中1でやった素因数分解とセットで、「因数分解」をわかりやすく捉えます(^^)
因数分解①(共通因数でくくる)

因数分解①(共通因数でくくる)

因数分解は、まず第1に「共通因数」があればくくる! 因数分解をしながら、そのまま一石二鳥で2次方程式も出来るようにしちゃいます(^^)
因数分解②(公式の形)

因数分解②(公式の形)

因数分解は、次に「乗法公式の形になっていないか」を見ます! 「平方の公式」と「和と差の公式」の2つの特殊な形になっていないか、チェックします(^^)
@