★山梨県の富士山麓にある【算数・数学のオンライン学習塾】です★ アウトドアや音楽、モノ作りなど色々なことが好きなパパ塾長(笑)が、数学を生徒さん1人ひとりに合わせてわかりやすく個別指導します!【中学生・高校生・高卒認定】
円の性質と作図

円の性質と作図

「円周角の定理」がからむ作図を、重要ポイントも押さえながら、見ていきます! 特に「90°といえば直径に対する円周角」が、大事になります(^^)
円の性質と証明

円の性質と証明

円の性質がからむ証明問題に、チャレンジします! 「三角形」と「円」という基本となる形が、いろいろ絡みはじめます‥(^^)
相似な図形

相似な図形

図形を拡大・縮小したものを、まとめて「相似」と言います! 「合同」と同じで対応関係をしっかりすることと、「相似比」が重要になります(^^)
三角形の相似条件

三角形の相似条件

三角形の3つの合同条件と比べながら、「三角形が相似になるのはどういう時か」、確認します! 後半では、相似で重要になる「2つの“形”」をチェックします(^^)
相似の証明

相似の証明

三角形の相似の証明のしかた(書き方)を、具体的に見ていきます! 図の中に「情報を書き入れ」ながら、まずは「筋道を立てる」のが、最大のポイントです(^^)
平行線と線分の比

平行線と線分の比

平行線があると「相似が生まれる」という話をします! これまで以上に「平行線」は、重要になります‥(^^)
中点連結定理

中点連結定理

前回やった「平行線と線分の比」の“特殊な場合”ということで、中点同士を結ぶとどうなるか?! これからいろいろ出てくる「定理」も、公式と同じで“ショートカット”だねという話も(^^)
角の二等分線の性質

角の二等分線の性質

角の二等分線があると「線分の比が生まれる」という話をします! 余裕がある人は、どうしてそうなるのか、後半も見てみてください(^^)
相似な図形の作図

相似な図形の作図

相似な図形の作図について、「相似の中心」も含めて、サクッと確認します! 平行線と線分の比を使って、「線分を三等分する」方法についても触れます(^^)
相似な図形の面積比

相似な図形の面積比

相似な2つの図形の「面積の比」がどうなるのか、見ていきます! 面積(広さ)は「縦×横」で2次元ですね(^^)
相似な図形の体積比

相似な図形の体積比

前回の面積比につづいて、相似な立体の「体積の比」も確認します! 体積は「縦×横×奥」で3次元ですね(^^)
@