★山梨県の富士山麓にある【算数・数学のオンライン学習塾】です★ アウトドアや音楽、モノ作りなど色々なことが好きなパパ塾長(笑)が、数学を生徒さん1人ひとりに合わせてわかりやすく個別指導します!【中学生・高校生・高卒認定】
代表値②(中央値を表・グラフから求める)

代表値②(中央値を表・グラフから求める)

今回は、度数分布表やヒストグラムから「中央値」を求めていきます! 平均値 vs 中央値で「データが全然違って見えてくる」という、データの読み方も詳しくやります(^^)
代表値③(最頻値)

代表値③(最頻値)

データの中で「最も頻度が多い」のが最頻値! 中央値という山場を越え、あとの道は“楽チン”です(^^)
代表値④(範囲)

代表値④(範囲)

データが「どれぐらい散らばっているか」を見るのが(データの)範囲! 散らばり具合によって、「同じ平均値でも、状況が全然違う」という例を見ていきます(^^)
データから確率を考える

データから確率を考える

あることが、どれくらい「起こりやすいか」を考えるのが、日常でも使う確率です! 世論調査などで、対象とする人数を多くすれば、「意味のある結果」が出てくるという話もします(^^)
いろいろな立体

いろいろな立体

平面から1つ次元を上げた、「3次元」の世界を見ていきます! 基本的な立体について、用語も含めて確認していきます(^^)
空間図形の書き方②(投影図)

空間図形の書き方②(投影図)

「立体的なモノ」を平面に落とす方法として、設計図などでも実際に使われる「投影図」について見ていきます! 実際に「ティッシュ箱」を、真正面/真上から見てみましょう(^^)
【補足】円錐の側面積の公式

【補足】円錐の側面積の公式

円錐の側面積を、一発で出す「公式」を紹介します! ただし、使える場面は限られるので、余力のある人だけ見てもらえればと思います(^^)
@