,
Top
塾のご案内
【特設ページ】フェルマータ33 オンライン数学塾
動画コンテンツ一覧
小学生クラス
中学生クラス
高校生クラス
Blog
お問い合わせ
アクセス
Facebookページ
算数・数学/英語塾のフェルマータ
長野県上田市にある【少人数個別指導/マンツーマン指導】の学習塾です。算数・数学と英語に特化し、生徒さん1人ひとりに合わせて、学校の補習や予習・受験指導を行います。2021年1月から【オンライン数学塾】もお申込み・受講スタート!
変化と対応
動画コンテンツ一覧
>
変化と対応
All
変化と対応
平面図形
式の計算
文字式
正負の数
空間図形
算数
資料の活用
1次方程式
分野/単元 …
変化と対応
平面図形
式の計算
文字式
正負の数
空間図形
算数
資料の活用
1次方程式
関数(はじめに)
2人のあいだはどういう関係?! 2つのものが互いに関係しあっている時に、その「関係性」を見ていくのが関数です(^^)
関数(数式とグラフ)
今回は、2つのものの関係を見ていくには、①数式と②グラフという2つの方法があるということを見ていきます! グラフを描くために必要になる座標(平面)についても説明します。
比例-1(比例の式①)
この世界にはいろいろな関係がありますが、中でも、一番わかりやすくて身近な「比例の関係」について、具体的に見ていきます!
比例-1(比例の式②)
前回確認した「比例の式」を踏まえ、具体的な問題を解きながら、すべての関数に共通する大事なポイントも確認します!
比例-2(比例のグラフ①)
比例の関係を、グラフという「目で見えるかたち」で確認していきます! 比例のグラフの特徴をすべてまとめます(^^)
比例-2(比例のグラフ②)
前回、比例の式からグラフを描くことをやりましたが、今回はその逆で「グラフ→式」を読み取ることを見てみます!
比例-3(変域の問題)
比例の変域の問題について、よくある間違いも含めて、大事なポイントを確認します! グラフで見れば一目瞭然です(^^)
反比例-1(反比例の式①)
比例に次いで身近な「反比例の関係」について、具体的に見ていきます! 「2つをかけると一定の数になる」という大事なポイントを確認します。
反比例-1(反比例の式②)
前回確認した「反比例の式」を踏まえ、具体的な問題を解いていきます! 「反比例はかけると一定の数」ということが威力を発揮します(^^)
反比例-2(反比例のグラフ①)
反比例の関係を、グラフという「目で見えるかたち」で確認していきます! 比例と同じく、反比例のグラフの特徴をすべてまとめます(^^)
反比例-2(反比例のグラフ②)
前回、反比例の式からグラフを描くことをやりましたが、今回はその逆で「グラフ→式」を読み取る問題を見てみます!
比例の利用
「お茶碗1杯でお米は何粒?!」 日常の中で、比例の関係になっていることを活かせる具体的な例を紹介します!
Load More
Top
塾のご案内
【特設ページ】フェルマータ33 オンライン数学塾
動画コンテンツ一覧
小学生クラス
中学生クラス
高校生クラス
Blog
お問い合わせ
アクセス
Facebookページ
@